コンサートをハシゴその①

喜びの中で咲くーロンドン滞在日記ー

みなさま、こんにちは♪

私たち一人一人に与えられた唯一無二の感性を解き放ち、「私が私に生まれて良かった」を体験するピアノとアレクサンダーテクニック教室Music as a Wholeの井筒良子です。

ただいま、私の心の故郷、イギリスロンドンに滞在しています。

ロンドンは、ギルドホール音楽院の院課程で勉強した後、アレクサンダーテクニックの養成コースを修了、晴れてSTAT(国際認定)教師の資格を取り、その後10年近く、ミュージシャン、アレクサンダーテクニック教師として生活した思い出深い土地です。

この日記では、3年ぶりに帰ってきて感じたことや、鑑賞したコンサートや演劇のお話をしたいと思います。

では、記念すべき第一弾♪

ロンドン到着後2日目午後に行った、

「Come and sing with John Rutter ジョン・ラター氏と一緒に、彼の最新作を一緒に歌おう♪」というワークショップに参加しました!
 

※実はこの日、夜8時からの別のコンサートにも行っているので、ハシゴのうちの一つ目です。

ジョン・ラター氏は私の大好きなイギリスの作曲家で、主に合唱曲を書かれていますが、彼の音楽には、イギリスらしさが溢れており、聞いていると切なくなったり、クリスマス前に友達と歌ったクリスマスキャロルを思い出したり、子どもの頃から大学受験まで面倒を見たピアノの生徒さん達を思い出したり。

でも先日、楽譜の整理をしていると、日本の音大生だった頃、合唱の授業で歌った中にジョン・ラター氏の曲もあり、「これ、好きだったなぁ♪」と思い出し、イギリスに行かなくても好きだったんだなと思ったのですが(笑)

ご存じない方は一度聞いていただきたいです♪

ということで、私のお気に入りの曲はこちら♪https://www.youtube.com/watch?v=P8TyKNycHes

ワークショップは3時間もあったのですが、もうすぐ80歳になるラター氏、ずっと立ちっぱなしで指導して面白い談話を披露してくれたり、うまく歌えないところはダメ出しがあったり(笑)、音楽の通りの、楽しく温かい人柄でした。

発声練習に、彼が編曲したAmazing Grace (めちゃくちゃキレイ!!)を歌ってからhttps://www.youtube.com/watch?v=2nPKxxqXJvQ

最新作でこの秋、世界初初演される予定のI’ll make a worldの練習へ。

歌詞になった言葉は、ジェイムズ・ウェルドン・ジョンソンというアメリカの作家が書いたもので、ラター氏いわく、「言葉がそのまま音楽を作り上げた」、自然と音楽が出来上がっていったそうです。

「I’ll make a world」はラター氏らしい、親しみやすい旋律と、ジャズとの掛け合わせ、 神秘的な雰囲気など、短いけれどとても素敵な作品だと思いました。

8月には、イギリス夏の音楽の祭典BBCプロムズで、ベンジャミン・ブリテン、ボーン・ウィリアムズ、ウィリアム・ウォルトン、エルガーなど、イギリスを代表する作曲家の作品を演奏するプログラムがあるのですが、そこでもラター氏の「Bird Songs」の世界初演があるので、とても楽しみです。
 


さて、ロンドンに住んでいた頃、主にラテン語の宗教曲を歌う合唱団(アマチュア、2年に一度海外コンサートあり)に入ってましたが、そこでも思ったのが、参加されているみなさん、プロではないのに、歌がお上手。

初見で難しい音程もリズムも取れるし、調整の変化への感性もしっかり持っている方が多く、何よりも古くから歌い継がれている合唱曲を楽しんでいる感じでした。

(ちなみにこの合唱団では、ほとんど無名のルネッサンス期のモテットから、指導してくれる指揮者の先生の作品、ブラームス、フォーレのレクイエムを歌ったりしていました、懐かしい!!)

実は、ヒースロー到着後、私の預けた荷物が届かないので、ヘルプデスクに問い合わせに行ったら、対応してくれたおじさんの英語が聞き取りにくくて、、、「ヤバい!!私、英語話せない!!」と思っていましたが、このワークショップで隣に座ったおばさまと意気投合し、来月は、彼女の住むBrightonを案内してくれることに♪

ワークショップ終了後、Johnとお話しできる機会があり、「日本から来たのよ!」と言うと、「あぁ、なんてこった、恥ずかしい」と言った時の写真が、たぶんこれです(笑)

幸せなひと時でした♪

ワークショップの様子

続きまーす!

※ブログのカバーは、ワークショップが行われたKings placeというコンサートホールの近くの駅St.Pancras

ここから、ユーロスターも出ています♪

=================

Music as a Wholeでは、あなただけに与えられた唯一無二の感性と創造性を花開くお手伝いをしています。

レッスンにご興味のある方は、ぜひ一度、お問い合わせください♪

Eメール:musicasawhole@yahoo.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました